Tag : WordPress

1 - 3 of 4

WordPress|Vicuna2.0.3|Style-Future の組み合わせで使う場合の Bug Fix

Field Notebook.で表題の組み合わせを使用していますが、サイドバーの FEEDS の所のレイアウトが崩れているのがずっと気になっていた。たまたま、WordPress Vicuna2.0.3でStyle-Futureを使う際の注意点・カスタマイズという記事を見つけたので修正してみた。

参考にした記事では、

  1. スキンの選択画面にStyle-Futureが現れないのを修正
  2. FEEDS部分がはみ出てしまう現象とFEEDSのアイコンが出てこないのを修正

という2点が取り上げられていますが、私のところでは1つめの問題は起きていないので、FEEDS部分の修正のみを行った。

なお、元記事の通りに修正してもFEEDSのアイコンが現れなかったので、実際には元記事の対処法に加えて更にひと工夫している。

修正箇所は、/wp-content/themes/wp.vicuna/skins/style-future/core.cssの881~895行目。

  • 修正前
/* Feeds
---------------*/
 
div#utilities dl.others dd ul.feed {
    list-style-type: none;
}
 
div#utilities dl.others dd ul.feed li {
    margin-left: 10px;
}
 
div#utilities dl dd ul.feed li a {
    padding-left: 20px;
    background: url(images/icon/icon_feed.gif) no-repeat;
}
  • 修正後
/* Feeds
---------------*/
div#utilities dl.others dd.feed ul {
    list-style-type: none;
}
 
div#utilities dl.others dd.feed ul li {
    margin-left: 10px;
    padding-left: 20px;
    background: url(images/icon/icon_feed.gif) no-repeat;
}
 
div#utilities dl.other dd.feed ul li a {
    padding-left: 20px;
}

元記事の対処方法との違いは、FEEDSアイコンをBackground表示させる指定の指定場所を変更したことと、アイコンへの文字かぶりを避けるためのpadding-left指定を追加したこと。元記事どおりに修正してもFEEDSアイコンは現れなかった。

WordPress の コメントスパム対策

今回はWordPressのPluginネタ。私の別Blog|Gnesha's Field Notebook.はWordPressで運用している。

コメントスパム対策Pluginを変更

コメントスパム対策Pluginを、WordPress導入直後からずっと使っていたSOMY SpamBlock JapaneseからSPAM-BYEBYEに変更した。理由は、ある特定のIPから、それも何故かSOMY SpamBlock Japaneseで遮断したはずの1バイト文字Onlyのコメントスパムが連続して入ってくるようになったから。

実は、SPAM-BYEBYEに変えてから既に2ヵ月くらい経ってるんだけど、件のIPからのコメントスパムも問題なく遮断できるようになったし、他からのコメントスパムも皆無だ。何て素晴らしいPluginなんだろう。

WordPressのコメントスパム対策Pluginの定番はAkismetだが、「API Keyを取得しなければならない」「スパム判定のためにAkismetのサーバと交信を行う」という仕様がどうも大げさな気がして気に入らない。かって使っていたP_BLOGでも、このBlogで使っているLoggixでも、1バイト文字Onlyのコメントとトラックバックを拒否しているだけで充分効果が出てるし、私の場合、英語圏からのコメントやトラックバックは要らないのでWordPressでもそれで充分だ。私と同じように思う方は、是非SPAM-BYEBYEを試してみて欲しい。

昆虫関係のエントリーを別Blogに移転

旧Ganesha's monologue(by P_BLOG)より移転転記。(2009-12-13)

このBlogのエントリーのうち、昆虫関係のエントリーを別Blogに移転させることにしました。理由は、昆虫関係の取り扱い内容が圧倒的に多いので、Blogが蝶や芋虫の写真で占領されてしまっているから。昆虫以外のエントリーを書いても埋没してしまうし、一般的に"虫"は嫌われていることが多いので、たまに訪問者が来てもすぐに立ち去ってしまう人が多いだろうなあ、と思うからです。

移転先はLoggixで運用しているGanesha's Lab.ではなく、新規にWordPressで構築することにしました。WordPressを選択した理由は、P_BLOGからRSSを経由しての移行手段の解説(でじたるおれんじ 其ノ弐 ? WordPress への移行作業中)があったから。実際、エントリーの引越しはこのRSS経由の方法を使って行いました。(このあたり、P_BLOGの後継であるはずのLoggixには、移行手段がツール・解説ともに用意されていないので敷居が高いです)

で、移転先はこちら。

Ganesha's Field Notebook.

1 2 次へ