Article ID : 123

WordPress の コメントスパム対策

今回はWordPressのPluginネタ。私の別Blog|Gnesha's Field Notebook.はWordPressで運用している。

コメントスパム対策Pluginを変更

コメントスパム対策Pluginを、WordPress導入直後からずっと使っていたSOMY SpamBlock JapaneseからSPAM-BYEBYEに変更した。理由は、ある特定のIPから、それも何故かSOMY SpamBlock Japaneseで遮断したはずの1バイト文字Onlyのコメントスパムが連続して入ってくるようになったから。

実は、SPAM-BYEBYEに変えてから既に2ヵ月くらい経ってるんだけど、件のIPからのコメントスパムも問題なく遮断できるようになったし、他からのコメントスパムも皆無だ。何て素晴らしいPluginなんだろう。

WordPressのコメントスパム対策Pluginの定番はAkismetだが、「API Keyを取得しなければならない」「スパム判定のためにAkismetのサーバと交信を行う」という仕様がどうも大げさな気がして気に入らない。かって使っていたP_BLOGでも、このBlogで使っているLoggixでも、1バイト文字Onlyのコメントとトラックバックを拒否しているだけで充分効果が出てるし、私の場合、英語圏からのコメントやトラックバックは要らないのでWordPressでもそれで充分だ。私と同じように思う方は、是非SPAM-BYEBYEを試してみて欲しい。

コメント (0)

< No Comments >

Post Your Comment

(オプション)


(Smile) (Wink) (Laugh) (Foot in mouth) (Frown) (Gasp) (Cool) (Tongue) (Ambivalent) (Angry) (Undecided) (Yum) (Cry) (Sealed) (Touched) (Sleep) (Strong) (Focus) (Confused) (Embarasssed)

*は入力必須です。E-Mailは公開されません。

CAPTCHA™ Code

トラックバック (0)

< No Trackbacks >

Track from Your Website