物欲日記と備忘録
旧Ganesha's Lab.(by SQLite2版Loggix)より移転転記。(2009-12-13)
JAM LOGの最新記事を読んで衝撃を受けた。
そんな感じなので、今後は自分でアーカイブを作って公開とかはもうやらないことにした。CommitしたらすぐにGitHubに上げて終了、というスタンスで。GitHubのHistory機能がすばらしいので、もういちいちChangeLogも書くのも、やめ。 JAM LOG : 開発系メモ:リスタート
えーと、それは、私のような一般ユーザーは付いてこなくて良い、ということなのだろうか。それとも、kazさん的には切り捨てたつもりはまったく無く、私のような一般ユーザーでも、アーカイブ公開無しで充分付いてこれる、という判断なのだろうか。
一応、kaz6120's Loggix at master - GitHub#を覗いてみたが、何が何だか判らなかった。 というボタンがあったのでクリックしてみたが、何も変わらない。何も変わらないわけで、このボタンのリンク先はkaz6120's Loggix at master - GitHub#そのものだ。アーカイブ公開しないということなんだから、ダウンロードボタンをクリックしてもダウンロード出来るファイルは無い、ということなのだろうか。
Sign up now!というボタンもあるが、GitHubにSign upしないとソースコードは入手出来ないということかな?つか、そもそもサイト全体が英語なんで理解不能だ。何しろ、私には中学生レベルの英語すら身についていないのだ。そんな私にいったいどうしろと?(そんなのkazさんの知ったことではないと思うけど)
P_BLOG Projectの閉鎖もショックだったけど、今回の決定はもっとショック。P_BLOGで運用しているGanesha's monologueの記事をGanesha's Lab.に統合すべきなのかも…とか、ぼんやり考えていたけれども、それどころじゃないよ。その前にGitHubからLoggix最新版をGetする方法を身につけないと。
とりあえず、kaz6120's Loggix at master - GitHub#からどうやって最新版Loggixを入手するのかもう少し粘ってみるつもりだけど、「GitHub」でググっても新たにリポジトリ作ったり、リポジトリからフォークしたりと、要するに開発者向けの解説ばかり。一般ユーザー向けの解説サイトって無いんですかねえ。
SourceForge.netにLoggix 9.7.28のアーカイブが上がっているので、近々ここのLoggixもバージョンアップするつもりだけれども、下手するとこれが私に利用できるLoggixの最終バージョンになってしまうのかも。
全て表示 »
RSS
Diary P_BLOG Loggix WordPress 物欲 購入 DigitalCamera Anniversary 散策 Event Nature Car(TIIDA) XREA MacBook domain BIKE Wardrobe 書籍 Blog紹介 WebClips Hardware Tips Software
JAM LOGの最新記事を読んで衝撃を受けた。
えーと、それは、私のような一般ユーザーは付いてこなくて良い、ということなのだろうか。それとも、kazさん的には切り捨てたつもりはまったく無く、私のような一般ユーザーでも、アーカイブ公開無しで充分付いてこれる、という判断なのだろうか。
一応、kaz6120's Loggix at master - GitHub#を覗いてみたが、何が何だか判らなかった。
というボタンがあったのでクリックしてみたが、何も変わらない。何も変わらないわけで、このボタンのリンク先はkaz6120's Loggix at master - GitHub#そのものだ。アーカイブ公開しないということなんだから、ダウンロードボタンをクリックしてもダウンロード出来るファイルは無い、ということなのだろうか。
Sign up now!というボタンもあるが、GitHubにSign upしないとソースコードは入手出来ないということかな?つか、そもそもサイト全体が英語なんで理解不能だ。何しろ、私には中学生レベルの英語すら身についていないのだ。そんな私にいったいどうしろと?(そんなのkazさんの知ったことではないと思うけど)
P_BLOG Projectの閉鎖もショックだったけど、今回の決定はもっとショック。P_BLOGで運用しているGanesha's monologueの記事をGanesha's Lab.に統合すべきなのかも…とか、ぼんやり考えていたけれども、それどころじゃないよ。その前にGitHubからLoggix最新版をGetする方法を身につけないと。
とりあえず、kaz6120's Loggix at master - GitHub#からどうやって最新版Loggixを入手するのかもう少し粘ってみるつもりだけど、「GitHub」でググっても新たにリポジトリ作ったり、リポジトリからフォークしたりと、要するに開発者向けの解説ばかり。一般ユーザー向けの解説サイトって無いんですかねえ。
SourceForge.netにLoggix 9.7.28のアーカイブが上がっているので、近々ここのLoggixもバージョンアップするつもりだけれども、下手するとこれが私に利用できるLoggixの最終バージョンになってしまうのかも。