物欲日記と備忘録
旧Ganesha's Lab.(by SQLite2版Loggix)より移転転記。(2009-12-13)
概ね2週間経過。
自宅→勤務先に、当初はおよそ50分程度かかっていたものが、ようやく40分程度に短縮されてきた。コツは2つ。まず、信号の変わり目を見極めて走ること。ストップ→ゴーが一番疲れる、と実感した。2つめは途中2ヵ所ある激坂でギアを落としすぎないこと。ギアを軽くしすぎると、かえって疲れる。ほどほど(リア8速中5速程度)のギアでダンシングした方が楽。(フロントは基本的にHiのまま、リアのみで変速しています)
問題は、FITNESSのはずなのに、体重が1~2kg増加していること。何故なんだ。orz
ハンドルバーを左右1.5cmずつカットした。バーエンドも取り付けたので、実質的にハンドルは左右2.5cmほど短くなった計算。(丁度良い感じだが、もう0.5~1cmほど詰めても良かったかも) ちなみに、取り付けたバーエンドはSPECIALIZEDのEQUIPMENT - P1 OVERENDZ BAR ENDS。エルゴノミクス形状の割に安めで良い感じ。
鍵、前後ライト、ボトルケージ、サイクルコンピュータ、裾バンド。
全て表示 »
RSS
Diary P_BLOG Loggix WordPress 物欲 購入 DigitalCamera Anniversary 散策 Event Nature Car(TIIDA) XREA MacBook domain BIKE Wardrobe 書籍 Blog紹介 WebClips Hardware Tips Software
概ね2週間経過。
自宅→勤務先に、当初はおよそ50分程度かかっていたものが、ようやく40分程度に短縮されてきた。コツは2つ。まず、信号の変わり目を見極めて走ること。ストップ→ゴーが一番疲れる、と実感した。2つめは途中2ヵ所ある激坂でギアを落としすぎないこと。ギアを軽くしすぎると、かえって疲れる。ほどほど(リア8速中5速程度)のギアでダンシングした方が楽。(フロントは基本的にHiのまま、リアのみで変速しています)
問題は、FITNESSのはずなのに、体重が1~2kg増加していること。何故なんだ。orz
ハンドルカット&バーエンド
ハンドルバーを左右1.5cmずつカットした。バーエンドも取り付けたので、実質的にハンドルは左右2.5cmほど短くなった計算。(丁度良い感じだが、もう0.5~1cmほど詰めても良かったかも)
ちなみに、取り付けたバーエンドはSPECIALIZEDのEQUIPMENT - P1 OVERENDZ BAR ENDS。エルゴノミクス形状の割に安めで良い感じ。
その他諸々
鍵、前後ライト、ボトルケージ、サイクルコンピュータ、裾バンド。