Nov 01, 2008
ドメイン変更(Loggix)
旧Ganesha's Lab.(by SQLite2版Loggix)より移転転記。(2009-12-13)
新ドメイン、devgiri.orgを取得した。
Devgiri(デヴギリ)とは、サンスクリット語で「神聖な山」という意味だ。Wikipediaによれば、世界最高峰のエベレスト(標高8,848m)が、古代にこの名で呼ばれていたらしい。
変更したのは凄くくだらない理由。ハンドル名とドメインが同じなのは、メールアドレスにした時になんか格好悪いなあ、と思ったので。ganesha.tkの有効期限もまだあるんだけどね。
と、いうことで、本日からGanesha's lab.のURIは下記のように変更となった。
- 変更前 http://www.ganesha.tk/loggix/
- 変更後 http://loggix.devgiri.org/
以下、ドメイン変更に伴うVALUE-DOMAINとXREAの設定変更の覚書。
devgiri.orgのDNS設定変更
a @ XXX.XXX.XXX.XXX ← 旧Gardencity鯖のIPアドレス
a www XXX.XXX.XXX.XXX ← 同上
a loggix YYY.YYY.YYY.YYY ← Loggix設置鯖のIPアドレス
a monologue ZZZ.ZZZ.ZZZ.ZZZ ← P_BLOG設置鯖のIPアドレス
mx @ 10 ← 旧Gardencity鯖をメール鯖として使用
txt @ v=spf1 ip4:XXX.XXX.XXX.XXX ~all ← スパムメール対策
メール鯖の設定がこれで合ってるかどうか、ちょっと不安だけど。
Loggix設置鯖のドメインウェブ設定
Mainのみ設定。サブドメイン付きで「loggix.devgiri.org」
以上
新ドメイン、devgiri.orgを取得した。
Devgiri(デヴギリ)とは、サンスクリット語で「神聖な山」という意味だ。Wikipediaによれば、世界最高峰のエベレスト(標高8,848m)が、古代にこの名で呼ばれていたらしい。
今までのrust(錆びる)とsteel(鉄)を組み合わせたrustysteel.tkは、実は自分でもイマイチ気に入ってなかったので、もうすぐ有効期限が切れる今のタイミングで変えてしまおう、と。
と、いうことで、本日からGanesha's monologueのURIは下記のように変更となった。(オイオイ、この間インストールディレクトリ変更したばかりなのに…)
以下、ドメイン変更に伴うVALUE-DOMAINとXREAの設定変更の覚書。
devgiri.orgのDNS設定変更
a @ XXX.XXX.XXX.XXX ← 旧Gardencity鯖のIPアドレス
a www XXX.XXX.XXX.XXX ← 同上
a loggix YYY.YYY.YYY.YYY ← Loggix設置鯖のIPアドレス
a monologue ZZZ.ZZZ.ZZZ.ZZZ ← P_BLOG設置鯖のIPアドレス
mx @ 10 ← 旧Gardencity鯖をメール鯖として使用
txt @ v=spf1 ip4:XXX.XXX.XXX.XXX ~all ←スパムメール対策
メール鯖の設定がこれで合ってるかどうか、ちょっと不安だけど。
P_BLOG設置鯖のドメインウェブ設定
Mainのみ設定。サブドメイン付きで「monologue.devgiri.org」
以上