このパッチはGNU patch for Win32の使用が前提になっているようですが、勤務先PC(Windows XP)のコマンドプロンプト上では「アクセスが拒否されました。」となってうまくパッチがあたりませんでした。そこで、差分ファイルの中身を見ながら、テキストエディタ上で手作業で修正を加えてUpしました。修正したのは下記の2ファイルです。
include/fnc_logs.inc.php
lang/japanese.inc.php
結果は、大成功!私のP_BLOGは「最近のn件」仕様に変身を遂げました。
<余談>
[P_BLOG Project](P_BLOG Project- Simple & W3C-Valid Log System )のフォーラムで今回の件の質問をしているのですが、解決(とゆーか、ただの勘違い)したので報告したかったのですが、勤務先からは制限がかかっていて投稿できませんでした。帰宅してから、改めて報告を入れることにします。
たまたま気まぐれに訪れた複眼中心さんのところで、最近のn件のパッチという記事を発見しました。
その記事に曰く、
なんですと?
じゃあ、昨日の時点で6月23日のエントリーが「少し前のn件」に表示される最新エントリーだったのは、それで正常な動作だったのか…!orz
ただの勘違いで大騒ぎして、すげー恥ずかしいんですけど?
ところで、この複眼中心さんの最近のn件のパッチ、良いですね。勘違いしていたことで分かるとおり、 の方が私の感覚にはしっくり来ます。早速、パッチあてようっと。
このパッチはGNU patch for Win32の使用が前提になっているようですが、勤務先PC(Windows XP)のコマンドプロンプト上では「アクセスが拒否されました。」となってうまくパッチがあたりませんでした。そこで、差分ファイルの中身を見ながら、テキストエディタ上で手作業で修正を加えてUpしました。修正したのは下記の2ファイルです。
結果は、大成功!私のP_BLOGは「最近のn件」仕様に変身を遂げました。
<余談>
[P_BLOG Project](P_BLOG Project- Simple & W3C-Valid Log System )のフォーラムで今回の件の質問をしているのですが、解決(とゆーか、ただの勘違い)したので報告したかったのですが、勤務先からは制限がかかっていて投稿できませんでした。帰宅してから、改めて報告を入れることにします。