物欲日記と備忘録
旧Ganesha's monologue(by P_BLOG)より移転転記。(2009-12-13)
3月7日に発売されたばかりのリコー『R8』を昨日入手しました。これを機会に、2006年1月にテスト設置したままずーっと放置していたこのブログを再開(とゆーか、やっと開始)しようと思います。
さて、本当は、今回の『R8』購入は本意ではありませんでした。なぜなら、同じリコーの『Caplio R3』をずっと使用しており、非常に気に入っていたからです。ところが、その『Caplio R3』を先日電車の網棚の上にカバンごと置き忘れてしまい、そのまま紛失してしまったのです。したがって、今回の購入は「仕方なく」という面が大きいです。
また、『Caplio R3』で満足していたということは、『R8』に比べて遙かに安く売られている『Caplio R7』でも充分だったはずです。実際、店頭では14,000円もの価格差を提示されたので非常に悩みました。店頭で見た『R8』は思っていたよりデカかった上に、期待していた「顔認識」もどうもイマイチな感じ。とりあえず見た目の「デザイン」と「操作性」で半ば無理矢理自分を納得させました。
全て表示 »
RSS
Diary P_BLOG Loggix WordPress 物欲 購入 DigitalCamera Anniversary 散策 Event Nature Car(TIIDA) XREA MacBook domain BIKE Wardrobe 書籍 Blog紹介 WebClips Hardware Tips Software
3月7日に発売されたばかりのリコー『R8』を昨日入手しました。これを機会に、2006年1月にテスト設置したままずーっと放置していたこのブログを再開(とゆーか、やっと開始)しようと思います。
さて、本当は、今回の『R8』購入は本意ではありませんでした。なぜなら、同じリコーの『Caplio R3』をずっと使用しており、非常に気に入っていたからです。ところが、その『Caplio R3』を先日電車の網棚の上にカバンごと置き忘れてしまい、そのまま紛失してしまったのです。したがって、今回の購入は「仕方なく」という面が大きいです。
また、『Caplio R3』で満足していたということは、『R8』に比べて遙かに安く売られている『Caplio R7』でも充分だったはずです。実際、店頭では14,000円もの価格差を提示されたので非常に悩みました。店頭で見た『R8』は思っていたよりデカかった上に、期待していた「顔認識」もどうもイマイチな感じ。とりあえず見た目の「デザイン」と「操作性」で半ば無理矢理自分を納得させました。