Tag : 物欲

4 - 6 of 14

昆虫飛翔写真を撮る秘訣とは

旧Ganesha's monologue(by P_BLOG)より移転転記。(2009-12-13)

前回のエントリーで、昆虫写真家である海野和男先生のWEBサイト、『小諸日記』を紹介するとともに、私の「コンデジで昆虫飛翔写真を撮る秘訣は?」という不躾な質問メールにご回答いただいた話を書いた。

その回答の中で、

それについては小諸日記でも何度か書いている。

ということだったので探してみたところ、昨年7月のルリシジミの飛翔という記事にCASIO HIGH SPEED EXILIM EX-F1でチョウの飛翔を撮る時のヒントが書かれているのを見つけた。まあ、大筋は前回記事の回答とほぼ同じなのだが、以下に引用する。

まずシャッター速度はできるだけ速くする。シャッター優先モードで撮ることが重要だ。チョウの場合1/2000が最低ラインと考えてよい。中型や大型のチョウでは1/2500を切れば大体とまるが、ルリシジミのように小さなチョウをアップで撮影する場合は1/2500でもぶれることが多い(写真は1/2500)。1/3200が安全だ。  ISOをオートにした場合ISO感度は400までしか上がらない。シャッターを1/3200で切るにはISO400でも晴れていないと無理だ。太陽が陰るとアンダーになってしまう。手動で800に上げると画質が落ちる。結局はISO感度はオートで撮り、曇ったら撮影をあきらめるというのが、綺麗な写真を撮るこつだ。

要点は以下の2つだ。

  1. シャッタースピードを出来るだけ速くする。(1/2000が最低ライン)
  2. 1/3200・ISO400でも晴れてないと無理。曇ったら諦めろ。

前回エントリーで紹介した回答では、これにさらに2つ付け加わっている。

  1. 被写界深度の深い広角を使え。
  2. ストロボが使えるなら使え。

ちなみに、私のRICOH R8のシャッタースピードは最高で1/2000だ。ぎりぎり最低ラインに届いているが、シャッタースピード優先モードは無いので、1/2000に固定することは出来ない。R8にあるスローシャッター制限機能は、あくまでも最低速度制限をかけるだけなので、最高速度になるかどうかはカメラ任せ。つまり、結論は「無理」ということだろうか。

  • RICOH R8のシャッタースピード(製品仕様より) RICOH R8のシャッタースピード

期待のCASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FC100の方はどうだろうか。製品仕様では、「オート1〜1/1000秒(高速連写:1/40000秒まで)」となっている。パスト連写機能は高速連写のはずだから、最高1/40000秒のシャッタースピードが得られるわけだ。もっとも、EX-F1と違ってEX-F100ではカメラ任せのオートになってしまうのがツライところだ。それでも、RICOH R8と違ってポテンシャルがあるだけマシと言える。昆虫写真に限って言えば、コレ、良いよね。

  • CASIO EX-FC-100のシャッタースピード(製品仕様より) EX-FC100のシャッタースピード

うーん、でも、もう一つ知りたいことに関しては、やはり今回の記事でも触れられていなかった。そもそも、飛んでいる昆虫をフレームに収めるのは至難の業だ。そこをどうやってクリアしているのか。やっぱり、被写体が飛んできそうな場所(花とか)の前で粘るしかないのだろうか。そのあたりのことも是非知りたいのだが…。

RICOH CX1 と R8 、実はあんまり似てない

旧Ganesha's Lab.(by SQLite2版Loggix)より移転転記。(2009-12-13)

店頭でRICOH CX1を見てきました。

ところが、期待していたほど似ていないのです。グリップ部のラバーが無くなっただけでもかなり印象が変わっていましたが、本体部分の材質の質感もR8に比べて少し安っぽくなっているような印象を受けました。そうですね、R8の方は「これぞ黒!」という感じですが、CX1の方は「黒くない黒」という感じです。正直な感想として、第一印象はあまりよくありませんでした。但し、Blackの展示品はモックアップだったので、もしかしたら本当の実物とは質感が異なるのかもしれません。そのへんは、今度別の店で確かめてみましょう。

いずれにせよ、これは並べて見なくても気が付きそうなレベルだなー、と思いました。

なお、十字キーの位置に関しては、CX1になって良くなっていました。カメラを構えたときに、自然な位置に親指を置くことが出来ます。

  • CX1とR8の外観比較(正面)

  • CX1の正面写真 R8の正面写真.jpg
  • CX1とR8の外観比較(背面)

  • CX1の背面写真 R8の背面写真

CASIO EX-FC100 のパスト連写プラス機能 と RICOH CX1 のM連写機能

旧Ganesha's Lab.(by SQLite2版Loggix)より移転転記。(2009-12-13)

今回は、CASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FC100RICOH CX1を比較してみたい。注目点は、CASIO EX-FC100のパスト連写機能とRICOH CX1のM連写プラス機能だ。

例によって、両機種のニュースリリースから当該機能の説明文を参照してみよう。まずはCASIO EX-FC100のニュースリリースの「パスト連写機能」説明文から。

決定的な瞬間が撮れる30枚/秒の超高速連写
  • 6メガピクセルの高精細画像で最大30枚/秒の超高速連写が可能です。また、パスト連写にすると、シャッターを押す前から記録が開始されるので、シャッターのタイミングが遅れても決定的瞬間を逃しません。連写速度は、30枚/秒・15枚/秒・10枚/秒・5枚/秒・3枚/秒・オートから選択できるほか、1回の連写枚数も30枚・20枚・10枚・5枚に設定できます。

イメージとしては、シャッター半押しの状態でシャッターチャンスを待つ。「今だ!」と思ったところでシャッターを切れば、前後数秒間に渡って記録されるので、多少タイミングが狂ってもOK、ってところでしょうか。

これに対して、RICOH CX1のニュースリリースにおける「M連写プラス機能」の説明文はどうか。

進化した高速連写機能で動きのある被写体の決定的瞬間を逃しません。
  • シャッターボタンを離す直前の約1秒間で30枚(30コマ/秒)、または約2秒間で30枚(15コマ/秒)を連続撮影する「M連写プラス」を搭載。撮影したい瞬間後にシャッターボタンを離せば、決定的瞬間を逃さず、確実に撮影可能。
    • 画像サイズはN1728(2M)に固定されます。
    • 連続撮影した画像を1つのMPファイル(複数の静止画を1つにしたファイル形式)として記録します。

ポイントは「撮影したい瞬間後にシャッターボタンを離せば」というところ。RICOH CX1ではシャッターボタン半押しでなく、シャッターボタンを押した状態で押し続け、「今だ!」と思ったひと呼吸後にシャッターボタンを離す、というイメージでしょうか。

文章で書くと、「今だ!」と思った瞬間にシャッターボタンを押すEX-FC100の方が感覚的には馴染みやすそうです。但し、シャッターボタンを押す瞬間は意外と手ブレしやすいので、押しっぱなしで離すだけのRICOH CX1の方が決定的瞬間に手ブレしにくそうな気もします。とはいえ、私がこの機能に期待しているのは、昆虫の飛翔写真が撮れるのでは?という点ですから、問題はどうやって被写体をフレームに収めるかです。だとすれば、手ブレ云々よりも「今だ!」感がモノを言いそうで、EX-FC100の方が使いやすそうな気がします。(想像でモノを言ってます)

その上、もっと決定的な差が。EX-FC100のパスト連写時の記録画素数は500万画素(2816×2112)、RICOH CX1のM連写プラス時の記録画素数は200万画素(1728×1296)と記録画素数に大きな差がありました。これだけ記録画素数に差があれば、その分トリミングも使えるということですから、飛翔昆虫をフレームに収めるのにも有利だと言えるでしょう。

RICOH CX1のM連写プラス機能は、RICOH R8のM連写機能と比べると大幅に機能向上していますが、それでもCASIO HIGH SPEED EXILIM EX-FC100のパスト連写の代替を務められるほどの機能とは言い難いようです。うーん、欲しい。欲しいぞ、EX-FC100。

前へ 1 2 3 4 5 次へ